武術練習 2024/06/28(金)at 戸山小学校 体育館

 今日も四段功から身体を動かし始めました。梅雨で湿度が高いせいか、関節が痛くて身体が重い感じがして動きが良くなかったのですが、四段功をすると関節に潤滑油を差したような感じになり、体全体のバランスが整う感覚があります。

 ここから、各昇級・昇段の内容の練習に入ります。

 まず、10級の練習をしました。10級の内容は、手法・腿法・腕功・肩功・歩法です。今日は馬歩や弓歩をいつもより長めに行ないました。8月に中国嵩山少林寺に修行に行くので、秦先生もいつもより気合いが入っていらっしゃるようです。さらに3つのセットと型の少林寺十三拳⑴も練習しました。

 引き続き、9級の内容も行ないました。9級の内容は、型の少林寺十三拳⑵と、今日は子供達が新たに3つの対練も始めました。攻守に分かれて拳の攻撃とそれに対して2種類の守りの対応と、握手したまま引っ張ったり押したりして力比べをするような対練を何回か練習しました。

 次に5級の練習をしました。3つのセットと、型は少林寺五形拳⑵を練習しました。5級の対練は何があったか少し確認だけしました。

 それから、初段の内容に入りました。初段の内容は、型の少林寺通背拳で、先週の続きで今日は15個目の動きまで進みました。先週の最後の動きでは弓歩で前に両拳出したかと思うと今日はそこから向きを変えて低い姿勢の虚歩になり両掌差し出すような動きになります。動きの変化が、他の型より高低差があるものが多いなと思いました。さすが、伝説のお猿さんをモチーフにしているだけあるなあ、高くなったり低くなったりの姿勢は難しいですが、頑張って少しでもお猿さんのように身軽な感じに動く事ができるようになりたい、と思いました。⊂((・x・))⊃

 そして、次に4級の練習をしました。爆発呼吸と、スピード練習を行ない、七星歩も練習しました。 七星歩は移動技で、今日は体育館なので広々と使う事ができ、皆さん伸び伸びと大きく動いていました。秦先生が「何人かに取り囲まれた時、この移動技を用いると、あっという間に相手との距離を詰めて攻撃する事ができるのだ」と、実際に秦先生を生徒で取り囲んだ状態で見本を見せてくださいました。離れた場所から、気がつくとすぐ目の前に秦先生に差し迫られる状態、皆んなあっという間にノックダウンとなってしまう状態になりました。さらに少林寺観音十八掌と、型は少林寺八極拳を16個目の動きまで練習しました。少林寺八極拳もそろそろ終盤という所まできました。

 子供達は引き続き、8級の内容の少林寺連環拳⑴も練習していました。子供達は連環拳が好きなので、活き活きと楽しそうに練習していました。(*⁰▿⁰*)٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

武術クラス S.M.